★印刷業のおっさんです★→お知らせ



しばらくの間、別コンテンツを立ち上げて夢中になっていました。一部の方々にはご迷惑もおかけしたようで、お詫び申し上げますm(_ _)m


2022年10月29日(土)  電気代・ガス代補助
 来年の1〜3月の間、物価高騰措置として、各家庭の電気代・ガス代を少し政府が負担するという方向になるらしい。電気・ガス事業者への補助を通じてね。

 ガソリンが高くなったとき、ガソリンの元売りに補助をすることにして、現在も継続しているけど、あれに似ている気がする。大企業に補助をして、国民への直接の補助・減税は一切やらない。
 ガソリン代の補助だって、一時的なこととされていましたが、結局ガソリン価格の下がる傾向が見えず、現在も続いている。電気代、ガス代に補助したって、2〜3か月の間、500円そこら値下がりして、どう感じるっていうんですかね?

 近日、円安ドル高に拍車がかかっていますが、あれと同じ。きっかけ?全世界が不景気で、金融緩和をした。だから日本も異次元緩和しよう。そんなノリで始まったんです。
 でも、日本の金融緩和は世界のものとは全然違うものだった。どこが違ったか?世界は、指数がこうなったらやめる、失業率がいくらになったらやめる。そういうトリガーを鮮明にし、そのとおりに着実に実行していた。そこが日本との、劇的な違い。
 条件を満たせば量的緩和に意味がなくなり、世界は引き締めに動きます。そうすると当然、不景気な方向に世の中は向くのですが、だからか知らないが、日本はそのタイミングでさらに追加緩和するという、世界と正反対の表明をした。そのことによって株価は支えられ、年金が一時的にもったのは事実ですが、まったく国民のためにはならないことをやった。結局いまも、なにがどうなったらどの補助制度をやめるのか、まったくわからない。すごいことをしているなぁ、と思う。正直ね。

 結局、日本の場合には発行済み国債残高が多すぎるから、政策に縛りがかかるんですよね。政治家が、自分たちのために使えるお金がないからと国民年金のお金を溶かしたり、ゆうちょのお金を溶かしたりとかしてきたけど、グリーンピアとかいろいろと問題になったし、財布には限りがある。ということで、金利を下げることによって、公債費を減らして森友学園・加計学園とか桜を見る会みたいなことをやってるわけだよね。
 日本は非常にひどいインフレに見舞われていて、世界ももちろん同じなんだけど、日本の世界との違いは、日本では見えないところでお金を使い込んでいるのがばれるのが怖いから、利上げをできないということなんだよね。何がダメかって、自民公明の議員が国費を使い込んだことが根本的な問題なんだけど、なぜか誰も、そのことにフォーカスしないという不思議。意味が分からない。


2022年10月20日(木)  円安
 円が対ドルで150円台に。32年ぶりの水準だとか。途中、一度145円台のころに円買い介入が入っていてこれだからね。

 こうなれば、スイッチを踏みに行くという感じになるんじゃないか。どこで政府が介入するか、具体的にいくらを意識しているか。もしくは、意識させるか。神経戦になりそうね。

 円買い介入って、原資は日本の持っている外貨準備高であり、米ドル債である。日本は世界一の米ドル債の保有国。過去には何度も、首脳会談で「お前、米ドル債は売るなよ??」って念押しされるシーンもあった。円売り介入とは違い、円買い介入の場合には原資が目に見えていますし、減らせばアメリカ政府に文句付けられるし。そりゃ、一度はリバウンドして、ターバレントな感じで一時的に円高に持ち直すことはあるかもしれないけど、今の円安は構造的な問題ですからね。長く続きそうな気がしています。


2022年10月11日(火)  ノーベル経済学賞
 まさかの、あのバーナンキ元FRB議長がノーベル経済学賞?!?!

 あ、ありえないっしょ!!!

 何が評価されたのか、まったくわからない。何がなんだか、わからない(L)


2022年10月08日(土)  日銀の人事
 現総裁の任期がもうすぐ切れる。さすがに、再任の線はないと思う。普通の企業なら2年で結果を出せなければクビですが、10年ですか。はぁ。うらやましい。

 日銀の息のかかっている2人を起用しようと、安倍政権のごとくお友達を押し付けても、竹中平蔵wを起用しても、何も変わらないと思う。日本には膨大な発行済み国債があり、その利払いの影響で、金利を上げるという政策をとることが難しい。アベノミクスで投資旺盛なうちに、財政健全化に向けた動きをするとかをすると同時に、高い利回りが前提となっているJR北海道、四国などへの対処を考えるのが普通だったと思うけど、桜を見る会などで税金を私的流用したり、宗教団体とぐるになって小学校の思想改革とかしようとしていたぐらいだったからね。手を付けた初期に、債権残高を減らす動きをしてこなかったつけが、いままさに回ってきている。

 第一次安倍政権の参院選惨敗時の「粛々と再議決」を思い出すよ。国民のことなんか、これっぽっちもない。それは今後行われる、日銀総裁人事でも同じだと思う。


2022年10月03日(月)  値上げの秋
 4月1日と10月1日は輸入小麦改定の日。前回、10%以上あがったから、今回も気をもんでいたけど、ガソリン同様の政策で収めるよう。

 っていうか、収まっていないんだよね。

 国が補助金を出すということは、延々と出さなければいけない。なんで減税じゃだめなの??って??補助金を出すことで、潤う企業、そして政治家たちがいるから。

 これが日本の構図。はぁ。


倉庫 2019年08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 
2022年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月