★印刷業のおっさんです★→お知らせ



しばらくの間、別コンテンツを立ち上げて夢中になっていました。一部の方々にはご迷惑もおかけしたようで、お詫び申し上げますm(_ _)m


2024年06月22日(土)  東京ジャンプステークスの結果
 3−9−13でした。

 本命をジューンベロシティ、対抗をロスコフに打っていたので、馬連・馬単ならパーフェクト。でも、3着はそこまで絞れるわけもなく、5頭いたような。8を厚めに、1・10・13・14でした。
 単純にこのコースは内枠有利だから。それだけ。ホッコーメヴィウスのいきなりの落馬については、陣営から「押してでも先手を主張しろ」と言われたからに決まってる。控えて味のある馬ではないからね。両サイドとも行きたがる馬だったのが不運な感じ。

 まあ、ロスコフの複勝は結構ついたから、それなりには儲けたけど、上半期は正直、トータルではさえない結果でした。+2160円とか。下半期に期待。できる??


 ってか、このレースってあれなのよね。高田さんのめちゃくちゃな斜行があったから。。。まともなら、ロスコフが勝っていたと思う。払い戻し総額も、おそらくそっちのほうが全然高かったと思うんだけど。。。1.7倍ぐらいにはなってるね。はぁ〜〜〜(溜息)


2024年05月08日(水)  介入の末路
 日銀が4/29と5/2に為替介入をしたと認めた。

 認めたことはともかく、やってることは愚かだね。介入そのものにもルールがあって、半年に3回まで。そして、その1回の定義は、3営業日以内に行うものを1回とする。である。

 要は、今年の11月まで、あと2回しか介入できないということ。実際には、あと20兆円いれようが、円安基調は止まらないと思いますね。やってることが愚かすぎて笑える。そもそもの問題は、アベノミクスとかいうアホみたいな政策のために日銀が国債を引き受け、超低金利にしたことなんじゃないの?安倍が在任の間、生きてる間だけはよくても、その後はこうなることは火を見るよりも明らか。

 自分のポートフォリオ、日本在住の日本人のくせに、円キャッシュポジションは10%もないんだよね。6年前、無料金融相談?の際、円グラフにしたら、ものすごい歪さにびっくりされたりした。「いや、これが正しいと思いますよ。」平然と言った。だから、いまのこの為替変動でも、ほとんど毀損していない。

 月曜日は危険ですね。ウエリントン市場。だって、薄商いなんだもん。ストップロスを巻き込んで、史上最高値をつける可能性の高い市場。休み明けの月曜日は特に危険です。ま、こういうときはレバレッジを利かせるんじゃなくて、現物のほうがいいと思いますけどね。


2024年04月27日(土)  出口はどこ?
 1ドル156円に乗せたかと思ったら、もう次の瞬間には157円台に。あーあ。

 これだけ、日本の国民が貧しくなるってことだもん。こんな恥ずかしいことはないよね。もともと期待していないけど、日銀に対して不信感しかない。学者上がりの限界?そうは思いたくないが。


倉庫 2019年08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 
2022年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月