★印刷業のおっさんです★→お知らせ



しばらくの間、別コンテンツを立ち上げて夢中になっていました。一部の方々にはご迷惑もおかけしたようで、お詫び申し上げますm(_ _)m


2024年04月27日(土)  出口はどこ?
 1ドル156円に乗せたかと思ったら、もう次の瞬間には157円台に。あーあ。

 これだけ、日本の国民が貧しくなるってことだもん。こんな恥ずかしいことはないよね。もともと期待していないけど、日銀に対して不信感しかない。学者上がりの限界?そうは思いたくないが。


2024年04月25日(木)  円安が日本を滅ぼす
 一時、1ドル155円と、34年ぶりの水準にまで下落した。
 インバウンドとかじゃなくてさ、日本の土地とか水源とか、企業そのものとかが買収されまくっちゃうじゃん。実際、円高バブルのころ、日本を全部売ればアメリカを2つ買える、というバカな時代だったし、実際に海外企業を買いまくっていたし。
 でも、いまの日本に自国防衛的な目線って皆無だよね。むしろ、水道利権を外国に売ったように、ほかの要素も全力で売国しようとしているようにしか見えない。ということは、これは自民党の政策なんだろうね。
 円安は安い海外労働力も確保できなくなり、優秀な人材は外国に流出し、日本に残されるのは暗黒のみ。いいのそれで??介入したところで焼け石に水。砂漠に水を撒くようなものだ。1ドル190円ぐらいが見えてこないと、国際的にも動かないと思いますね。原材料費の高騰は続き、価格転嫁できない中小企業や個人店なんかはどんどん潰れていく。それが、無投票とか、維新とかに投票した国民の責任ってもんだ。

2024年04月16日(火)  金価格暴騰
 イランvsイスラエルの話や154円台まで進んだ円安の効果などもあり、史上最高値を更新し続けている。1gあたり13000円とか。うーん。素直に喜んでよいものか。
 とか言いながら、いまだに金を買い続けているわたし。上場インデックス(ETF)は一部売却してしまったけど、純金に関しては過去も買いだけで、売りは一度もしていない。おかげさまで資産額は膨らむ一方??
 究極のリスクヘッジが金買いだと思ってる。円なんて、みじんも価値を感じていないからね。iDecoも外貨100%投資だし。Nisa?ジュニアニーサ??政府が失策で日銀に買わせまくった上場株式の売り付け先、要はカモのことでしょ。誰があんなの買うん??って感じ。Nisaだけは、選択の対象になったことが一度もないです。

倉庫 2019年08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 
2022年05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 03月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月